2025.03.10 15:00プログラム解説文についてある会員さんからとても嬉しい言葉を頂戴しました。室内楽定期のプログラムの解説文についてです。先日、ある演奏会にお友達と行かれたところ、プログラムには曲目が書かれてあるだけで解説は掲載されて無かったそうです。その会員さんはクラシック音楽にたいへん詳しくはないので、上演曲を少し遠く感じられ、その一方で室内楽定期の解説のありがたさを実感してくだ...
2025.02.07 15:002025.2.7の西日本新聞筑豊版いよいよ明日となりました。心配しておりました雪も大丈夫のようですが、くれぐれも気をつけてご来場くださいませ。昨日7日(金)の西日本新聞の筑豊版に掲載していただきました。ありがとうございます。
2024.06.13 15:00シューベルトの狂気を確認できた夕べ昨夜、6月13日、ダネル弦楽四重奏団を聴きました(アクロス福岡)。曲構成は、プロコフィエフ作の弦楽四重奏曲 第1番と第2番を両端にシューベルトの第13番「ロザムンデ」と四重奏断章を挟んだもの。弦楽四重奏をかなり好きな方向けの曲構成で、そして、とても意外な組合せです。私は「ロザムンデ」に大きな期待を抱いていました。ある批評家がシューベルトは...
2024.06.11 15:00エク、結成30周年今年、結成30周年を迎えるクァルテット・エクセルシオ。この室内楽定期演奏会には2010年12月の第2回に出演していただき、今回で15年と18回を重ねます。ちょうど30年の半分をこの演奏会と共にしてくれたことになります。この室内楽定期演奏会でのエクの功績は、人口6万人弱の小都市のオーディエンスに弦楽四重奏という純粋だけど厳格な音楽の喜びへと...
2024.06.10 14:50【番外編】エクのFBより今月1日、「直方谷尾美術館第56回室内楽定期演奏会 クァルテット・エクセルシオ シリーズ18」に出演させていただきました。初出演から15年、なんと18回目のコンサートとなりました!エクにとっては活動年数の半分を、この直方で過ごさせていただいた事になります。そして、ずっとずっと私達のベートーヴェンと向き合って下さいました。こんなにも熱く、こ...
2023.08.22 15:00河野文昭さんと当会とのご縁について当夜の出演者、河野文昭さんはこの室内楽定期演奏会の第1回を飾っていただいた方であり、今回はその河野さんとのご縁についてです。私と河野文昭さんとの出会いは40年ほど前。元・九州交響楽団コンサートマスターの岸邉百百雄氏が主宰する九州初の常設の弦楽四重奏団、福岡モーツァルト・アンサンブルでした(1975-1994年)。河野さんはこの四重奏団の後...
2023.05.30 15:00第51回定期演奏会の曲順・構成について今日は、今回の曲順・構成について、語らせていただきます。この日、ご来場されない方にとっても、とても大切で有意義な内容と確信しております。お目通しいただけましたら幸いです。当夜は・L.v.ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調 作品95 《セリオーソ》・L.ヤナーチェク 同 第2番 JW.VII-13 《ないしょの手紙》・W.A.モ...