5月10日(土) 第59回定期演奏会 若松夏美 大塚直哉⑦
いよいよ明日となりました。
本日の西日本新聞 筑豊版にて紹介していただきました。
ありがとうございます。
ところが、明日は若松夏美さんの盟友で,同じく日本の古楽の第一人者であります 鈴木秀美さん指揮の九州交響楽団演奏会 「天神でクラシック音楽発見!ラボ#9」@FFGホール(福岡市)と日程が重なってしまいました。
こちらは翌11日に北九州芸術劇場で同プログラムの演奏会があり、
私どもの演奏会、九響の「天神でクラシック…」ともに定期会員になってらっしゃる方が、
九響の方をお友だちに無償で差し上げて、
10日は室内楽定期に
11日は九響の北九州芸術劇場公演に
行かれると…。
バッハは、当夜、上演されるJヴァイオリンとオブリガート・チェンバロのためのソナタ 第1~3番を作曲したころ、4男と死別します。
第1番はその悲痛と苦しみを綴ったとされ、続く第2番、第3番はそれから、一進一退、乗り越えていく様に感じます。
それゆえに3曲を聴いてこそ、バッハの心情に共感できると思うのです。
3曲を一夜で聴く稀少機会、九州ではどれくらいぶりで、そして次回はいつになりましょう?
それを若松夏美さん と 大塚直哉さんの演奏で聴けるのですから、万難を排して聴くに値します!
ご来聴を心よりお待ち申し上げます。
なお、本日9日24時までに
電話 090-2078-5319
E-メール suzuran@bronze.ocn.ne.jp
FBメッセージ
でご予約いただければ、
前売り料金でご入場いただけます。
シリーズぴりおど5 若松夏美 バロック・ヴァイオリン 大塚直哉 チェンバロ
J.S.バッハ ヴァイオリンとオブリガート・チェンバロのためのソナタ
全6曲演奏会 第2夜
5月10日(土)開演17時 会場16時30分
公益財団法人 朝日新聞文化財団、公益財団法人 西日本シティ財団
助成事業
♪ヴァイオリンとオブリガート・チェンバロのためのソナタ 第2番 イ長調 BWV1015
♪同 第1番 ロ短調 BWV1014
♪イタリア協奏曲 へ長調 BWV971
♪前奏曲とフーガ 嬰ハ短調 BWV849 平均律クラヴィーア曲集第1番より
♪ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV1023
♪ヴァイオリンとオブリガート・チェンバロのためのソナタ 第3番 ホ長調 BWV1016
入場料 3800円、学生1800円 当日各500円増
未就学児入場不可
※年度最初の演奏会ですので、当日、定期会員に入会できます!
定期会費 11700円(年間4回分)
0コメント