2月9日(日)第57回定期演奏会 福岡発弦楽四重奏団育成プロジェクト4 ①

今年度後半の演奏会の始まりです。


福岡発弦楽四重奏団育成プロジェクト4

2月9日(日)17時開演 16時30分開場

F.J.ハイドン 弦楽四重奏曲 ニ長調 作品76‐5 HobⅢ:79《ラルゴ》

C.ドビュシー 弦楽四重奏曲 ト短調 作品10

J.ブラームス 弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調 作品51‐1

ヴァイオリン 佐藤仁美 貞国みどり

ヴィオラ 猿渡友美恵

チェロ 原田哲男

入場料 3100円、学生1600円 当日各500円増

就学児入場不可

予約・問合せ 090-2078-5319(渡辺)



この育成プロジェクトも4回を重ねますが、今回よりメンバーが二人交代いたします。

第2ヴァイオリンに九州交響楽団奏者の貞国みどりさん、

チェロに元同楽団首席奏者の原田哲男さんです。


弦楽四重奏団は優れた4奏者で組めば良い四重奏団になるというものではなく、

4人それぞれの秀でた点を相乗し、足らない部分をカバーしていく人間性が求められます。

そうした面から、弦楽四重奏をともにすることは家族となるための旅、家族となる4人を探す旅であると思います。

どうぞこの四重奏団と一緒に歩んでいただきますようお願いいたします。


さて、プロジェクト1よりハイドンの晩年の傑作、作品76《エルデーディ》四重奏曲集の連続演奏に取り組んで参りました。

ハイドンの作品は弦楽四重奏の合奏の建築のためには最適であり、また音楽も魅力的です。


さらに四重奏団の個性を磨くために、当夜よりブラームスの全3曲の連続演奏に挑み、

27年にはこの2つの連続演奏がともに終了します。

どうぞあたたかい目でこの四重奏団の成長を見守ってただきますようお願い申し上げます。

かんまーむじーく のおがた応援サイト

直方谷尾美術館室内楽定期演奏会を主催する「かんまーむじーく のおがた」の公認応援サイト 基本的に、代表の渡辺伸治氏がFBでアップされた記事を「そのまま」転記・紹介いたします ※「直方谷尾美術館 室内楽定期演奏会」頁では「今後のご案内、お客様の声、これまでに演奏された曲目/解説/パンフレット」等をご紹介 ※「かんまーむじーく のおがた」頁には「渡辺氏の独り言」も掲載。こちらの記事もお楽しみに!

0コメント

  • 1000 / 1000