2019.02.19 15:00【お客様の感想②】第33回直方谷尾美術館 室内楽定期演奏会 いただいたアンケート回答を紹介いたします。 ある公立ホールの主幹の方が、私どもの演奏会のアンケート回答を見られて、「こんなにしっかりと書かれている。自分たちの事業ではいただいたことがない。」と評してくださいました。
2019.02.17 15:00【お客様の感想①】第33回直方谷尾美術館 室内楽定期演奏会 チェロ・リサイタルで一聴衆としてこれほど心が震え、そして会場全体がこれほど熱い共感に満ち溢れたのは、2007年の山崎伸子さんと12年に主催した渡邉辰紀さんのそれ以来でした。 音楽とは作曲者と聴衆、その二者を繋ぐ演奏者による人間の語り合いであるとつくづく思い知らされます。 その時間を提供することに携われことができ、私は幸せ者です。 長谷川...
2019.02.15 15:00第33回直方谷尾美術館 室内楽定期演奏会第33回直方谷尾美術館 室内楽定期演奏会:2019年2月16日 17時開演 16時30分開場バロックから私たちの時代の楽曲で祝うベートーヴェン250歳 10夜のオマージュ 2019-20年<第1夜>
2019.02.13 15:00A.シュニトケ チェロとピアノのためのソナタ 第1番 第33回定期演奏会がいよいよ明後日となりました。 終曲となる、A.シュニトケ チェロとピアノのためのソナタ 第1番の紹介です。まず、この曲の初演者であるナタリー・グートマンの動画です。
2019.02.12 15:00C.ドビュッシー チェロとピアノのためのソナタベートーヴェンが拓いたチェロとピアノの二重奏。後半はこの分野の近代・現代における発展をお聴きいただきます。これが後半一曲目、C.ドビュッシーの「チェロとピアノのためのソナタ」の動画です。
2019.02.08 15:00L.V.ベートーヴェン ピアノとチェロのためのソナタ 第4番 ハ長調 作品102-12曲目はベートーヴェンの「ピアノとチェロのためのソナタ 第4番」です。 楽聖のオマージュ第1夜にふさわしく、彼のターニング・ポイントとなった作品が選ばれました。これが、その音源です。
2019.02.07 15:00J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009 当夜の前半は、チェロ音楽の聖典から2曲をお聴きいただきます。まず、最初の曲「J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲 第3番」の動画です。